三菱UFJカードは審査基準は非公開ですが、アルバイトの学生やパートの主婦でもクレジットカードを発行できることから、比較的審査難易度は低い銀行系のクレジットカードと言えるでしょう。
新規入会特典では最大10,000円相当のポイントがもらえ、貯まったポイントはすぐに交換できます。
そんな三菱UFJカードの特徴や評判、メリットデメリット、申し込みからカード発行までに流れなどを紹介していきます。
三菱UFJカードとは?
三菱UFJカードとは、三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。
三菱UFJフィナンシャルグループだからこそ実現できたセキュリティの高さと利便性がメリットです。
カード名称 | 三菱UFJカード |
年会費(消費税込) | 本会員:1,375円 家族会員:440円※初年度年会費無料 |
発行日数 | 最短翌営業日 |
利用可能枠 | 10~100万円 |
国際ブランド | Mastercard、JCB、VISA、American Express |
ポイント還元率 | 0.5%~5.5% 1,000円=1ポイント(税込・月間累計) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険 最高100万円 |
スマホ決済(QRコード決済) | Apple Pay(QUICPay) |
タッチ決済 | VISAタッチ決済 Mastercardコンタクトレス |
追加可能カード | 家族カード ETCカード プラスEXカード(エクスプレス予約サービス) 銀聯カード |
申し込み条件 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
三菱UFJカードは生活になじむシンプルなデザインで、カード番号や有効期限は裏面に表示されており、安全性に配慮されています。
三菱UFJカードの特徴①安定した収入があればパート・アルバイトでも申し込み可能
三菱UFJカードの申し込み条件は、「18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」となっています。
安定した収入という明確な収入基準はありませんが、三菱UFJカードは正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトにかかわらず、収入があれば申し込み対象となります。
また、三菱UFJカードは配偶者に安定した収入があれば専業主婦でも申し込みができるクレジットカードとなっています。
学生でも利用できるので、多くの方に選ばれています。
三菱UFJカードの特徴②実質年会費永年無料
三菱UFJカードの年会費は本会員で1,375円ですが、初年度の年会費は無料になっています。
これは、家族カードも同様です。
2年目以降は1,375円の年会費が発生してしまいますが、三菱UFJカードは年に1回でも利用すれば翌年度も年会費が無料になるので、実質年会費無料のクレジットカードと言えます。
本会員だけでなく、家族カードも同様です。
また、学生の場合は条件なしで翌年度以降も年会費は無料となるのはメリットがあります。
三菱UFJカードの特徴③年会費実質無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯
三菱UFJカードは、年会費実質無料のクレジットカードなのに、海外旅行傷害保険が最大2,000万円付帯されています。
これは、本会員だけでなく家族会員も同様です。
三菱UFJカードを使って海外旅行の予約をすれば、海外旅行中にケガや病気になってしまっても、賠償責任を幅広く補償してもらえるのはメリットですね。
海外旅行傷害保険の補償範囲は以下のようになります。
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害による治療費用限度額 | 100万円 |
疾病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
携行品損害限度額 | 1旅行につき20万円 |
救援者費用限度額 | 100万円 |
三菱UFJカードで海外旅行の費用を支払うだけで、もしもの時に備えられると評判が高いです。
また、海外旅行傷害保険の他に、ショッピング保険が最高100万円付帯しています。
三菱UFJカードで購入したものが破損、盗難などの被害に遭った場合は購入日より90日間補償してくれるので、もしもの時でも安心です。
三菱UFJカードのメリット・良い口コミ
ここでは、三菱UFJカードのメリットを紹介します。
使えば使うほどポイントがどんどん貯まる
三菱UFJカードをメインで使うようになってから、よく行くコンビニで貯まるポイントがぐっと増えました!私は支払いを一定にしたい派なのでリボ払いを使っているので、かなりポイントが貯まりやすくなってるみたいです。新規入会特典でも1万円分のポイントがもらえるからクレジットカードを乗り換えただけでこんなにお得になるなんてびっくりです。
30代女性/会社員
三菱UFJカードは、日常の買い物でも入会でもポイントがどんどん貯まるさまざまな特典を用意しています。
例えば、新規入会特典では最大10,000円相当(ブローバルポイント2,000ポイント)がもらえるというメリットがあります。
条件も簡単で、三菱UFJアプリにログインしてショッピング利用するだけです。
新規入会特典意外にも、セブンイレブンやローソンなどのいつものお店の利用で、キャンペーン登録&アプリログインすると最大10%のポイントが還元されます。
さらに、登録型リボ「楽pay」を登録すると+5%還元されます。
三菱UFJカードはこのように、入会特典や普段の買い物でお得にポイントを貯めやすいクレジットカードだと評判です。
そのため、お得にポイントを貯められるクレジットカードを探している人にもおすすめです。
貯まったポイントはすぐに交換
クレジットカードってポイントが貯まりやすくても交換しにくいことが多くて結局失効させちゃうことも多かったのですが、三菱UFJカードにしてからそういうことはなくなりましたね。アプリから交換手続きが簡単なのでAmazonで買い物したいときなどに、ささっとアマギフに交換できて便利です。まだ試したことはないですが、ポイントの運用もできるみたいなので、投資をしてみたい人にもいいかもしれません。
20代男性/会社員
三菱UFJカードで貯まったグローバルポイントは、MUFJアプリですぐに交換できます。
Amazonギフト券やApplepay、Googlepayカードなどのデジタルギフトに交換できます。
他にも、他のポイントに移行したり、景品と交換したり、ポイントを運用したり、キャッシュバックで現金化したりなど、いろいろな使い方があるのは三菱UFJカードのメリットと言えるでしょう。
万全なセキュリティ体制
不正利用とかが怖くてクレジットカードを作るのをためらっていたのですが、三菱UFJカードはセキュリティ対策がしっかりしていると聞いて利用してみることに。表面にはカード番号がないので人にカード番号が見られる心配もないし、いつでも不正利用がないかモニタリングしてくれているようなので安心して利用できます。補償がしっかりしているのもいいですね。
40代男性/個人事業主
三菱UFJカードは、セキュリティが充実しているカードでもあります。
カード情報は全て裏面に表示されており、セキュリティに配慮したデザインであると評判です。
また、盗み見等のリスクを低減したシンプルなデザインで、不正利用防止対策も、もしもの時の補償も心強いです。
被害に遭わないように24時間365日モニタリングを実施しており、被害に遭ってしまった場合はすぐに補償してくれるのはメリットですね。
三菱UFJ銀行の手数料がお得になる
三菱UFJ銀行の口座を持っていて、銀行に手続きに行く際にクレジット機能付きキャッシュカードにすると手数料が無料になると聞いて申し込みました。数百円の手数料でも回数が多いと大きな金額になるから結構お得感は強いです。三菱UFJ銀行を使っているなら、クレジット機能を使わなくてもただのキャッシュカードを持つよりいいんじゃないかな。
20代女性/会社員
三菱UFJカードには、キャッシュカード付きのクレジットカードもあります。
三菱UFJカードにキャッシュカードも付いているタイプのクレジットカードであれば、ATM手数料無料で引き出しをすることができます。
また、カードに登録した引き落とし口座を三菱UFJ銀行に設定していれば、引き出し手数料も無料になります。
手数料はたかが100円〜200円程度ですが、何回もATMを利用していると手数料だけで多くの無駄金を支払うことになってしまいます。
三菱UFJカードはATM手数料も節約できるというメリットもあるクレジットカードなのです。
ゴールドカード・プラチナカードを持てる
三菱UFJカードは使い続けると上位カードの審査が有利になるらしいという口コミを見て使い続けていました。1年程度利用していたら、ゴールドカードへのインビテーションが来て申し込みをすると通過したので思っていたより早く切り替えができてありがたかったです。ゴールドカードの特典を使って飛行機移動の際にはラウンジでゆっくりすることもできますし、三菱UFJカードにしてよかったと思います。
40代男性/会社員
三菱UFJカードには、一般カードだけでなく上位ランクカードである「ゴールドプレステージ」や「プラチナ・アメリカンエキスプレス・カード」が用意されています。
特にプラチナカードは、最高クラスのサービスとステータスで、以下のようなサービスが全て利用できます。
- プラチナ・コンシェルジュサービス
- 厳選されたレストランで1名さま分無料に
- プラチナ・ホテルセレクション
- 空港ラウンジ
- 旅行もショッピングも充実の付帯保険
- 非日常を楽しみつくすトラベル&エンタメ
- MUFGならではの金融取引サービス
- 24時間健康・介護相談サービス
三菱UFJカードの上位カードは直接申込をすることも可能ですが、一般カードでの実績があれば、審査が有利に働く可能性もあります。
将来的にゴールドカードやプラチナカードを持ちたいのであれば、まずは三菱UFJカードの一般カードで実績を積みましょう。
三菱UFJカードのデメリット・悪い評判
次に、三菱UFJカードのデメリットを紹介していきます。
ポイントをたくさん貯めたい人には向かない
セブンやローソンを使う人であればポイントが結構貯まっていいと思いますが、ポイントアップになる店舗が少ないのでスーパーなどで普段使いするクレジットカードとしては微妙かもしれません。基本還元率がもっと高いクレジットカードはあるし、いつでもどこでも使えるカードを探しているのであれば、物足りなさがあることは否めないですね。
20代女性/会社員
三菱UFJカードは大手メガバンクである三菱UFJグループが発行するクレジットカードですが、基本ポイント還元率は0.4%と他のクレジットカードと比べても低いことがデメリットです。
そのため、ポイントや還元率でクレジットカードを選びたい人にとっては、あまり向いていないクレジットカードと言えるでしょう。
ですが、三菱UFJカードは特典が充実しているというメリットがあります。
特典やキャッシュバックを上手く活用すれば、他のクレジットカードよりもポイントを貯められると評判です。
三菱UFJカードで効率良くポイントを貯めたいなら、上手く特典やキャッシュバックなどのサービスを効率良く利用するのがおすすめです。
他社のクレジットカードと比べると一般カードの優待サービスが少ない
三菱UFJカードは一般カードだと優待や特典がほとんどないので、年会費無料で特典も充実させたいという人には不向きだと思います。しかも上位カードであるゴールドやプラチナもインビテーションなしで申し込みができるので、ポイント還元率だけじゃなくて特典も重視するならそっちに直接申し込みをした方がいいでしょうね。
30代男性/個人事業主
三菱UFJカードは他社クレジットカードと比べると優待サービスが少ないので、少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。
会員特別優待券や特典は他社クレジットカードの方が豊富なので、この点はデメリットです。
ただし、三菱UFJカードは還元率が最大10%になったり、付きの利用額に対してポイントが加算される仕組みなので、上手く利用すればお得にポイントを貯めることも可能です。
ご利用上限金額が低い
三菱UFJカードは大きい決済には利用できないのがネックですね。楽天カードでも限度額が200万円まであるのに100万円しか限度額がないと購入できるものも限られてきます。リボ払いをしたいと思ってもすぐに枠がいっぱいになってしまうのもこまります。もっと大きな限度額のクレジットカードに最初から申し込めばよかったです。
30代男性/会社員
三菱UFJカードの限度額は社会人で最高100万円です。
1ヶ月に100万円も使う人は少ないと思いますが、家賃や公共料金、携帯電話料金、生活費を全てクレジットカードで支払うことになると、利用上限金額に物足りなさを感じることもあるかもしれません。
また、三菱UFJカードのリボ払いの上限は10〜100万円となっており、上限は利用者の返済能力に応じて決められます。
そのため、クレジットカードを申し込んでもご利用上限金額が10万円や30万円程度になることもある点はデメリットです。
利用明細を書類で発行できない
私はなんでも紙で保存しておきたいので、三菱UFJカードは明細が紙で発行できないと聞いてかなりがっかりしました。確かスマホですぐに確認できるのは便利ですが、いちいちWEB明細を開いてそれを印刷するのは手間がかかりますし、うっかり忘れてしまうことも多いです。お金がかかってもいいので紙の明細を郵送してくれるサービスを行ってほしいといつも思っています。
40代女性/会社員
三菱UFJカードに限ったことではないですが、アプリやクラウドサービスなどの普及で利用明細もWeb上で管理することになっています。
従来の紙媒体で利用明細を保存することはできないので、書類で明細を保管したい人にとってはデメリットを感じることもあるかもしれません。
三菱UFJカードとVIASOカードはどっちがいい?
三菱UFJカード | VIASOカード | |
年会費(消費税込) | 本会員:1,375円 家族会員:440円※初年度年会費無料 |
無料 |
発行日数 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 |
利用可能枠 | 10~100万円 | 10~100万円 |
国際ブランド | Mastercard、JCB、VISA、American Express | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5%~5.5% 1,000円=1ポイント(税込・月間累計) |
0.5% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険 最高100万円 |
海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
ETCカード | 初年度無料 ※440円(税込)年一回の利用で翌年無料 |
無料 |
家族カード | 無料 | 無料 |
申し込み条件 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
VIASOカードは、さまざまな機能やサービスが付帯しており、年会費無料で手軽に使えるクレジットカードです。
ポイントプログラムが充実しているが充実しており、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物するだけで通常のポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。
また、貯まったポイントはオートキャッシュバックされるので、有効期限切れになって貯まったポイントが失効することがないのはメリットですね。
三菱UFJカードの審査は甘い?審査難易度と落ちる人の特徴
三菱UFJカードを発行するためには、必ず審査に通過する必要がありますが、三菱UFJカードの審査は決して甘いわけではありません。
ここでは、三菱UFJカードの審査難易度と審査に落ちる人の特徴を紹介していきます。
三菱UFJカードの審査条件・審査基準
- 本人の属性情報
- 申請者の信用情報
この2つは、三菱UFJカードに限らずどのクレジットカードに申込をしても必ず見られる審査基準です。
本人属性では支払い能力があるかを審査します。
例えば、職業や勤務先、雇用形態、勤続年数、家族構成などさまざま情報を加味して独自の基準で審査します。
申請者の信用情報では、クレジットカードの申し込み内容や契約内容、他社借入状況、延滞、債務整理の有無などを審査します。
学生や主婦でも申し込みできる?
三菱UFJカードは、安定した収入があれば学生でも主婦でも申し込み可能です。
アルバイトをしている学生やパートの主婦などは、正社員と比べると収入が少ないですが、それでも審査に通過してクレジットカードを持つことができると評判が高くなっています。
公式サイトにも、以下のような記載があります。
無職や主婦・学生(18歳以上、高校生を除く)でも、カードをお作りいただけます。ただし、カードの入会には審査がございますのでご希望に添いかねる場合がございます。
出典:MUFJ|よくある質問
三菱UFJカードの審査に通らない人はどんな人?
上記に一つでも当てはまる人は、三菱UFJカードの審査に落ちる可能性が高いです。
過去に長期延滞や強制解約をしている場合、金融事故として信用情報期間に記録されています。
一度ブラックリストに載ってしまうと、記録は最低でも5年間は残ってしまいます。
また、三菱UFJカード以外のクレジットカードも同時申込をしてしまうと、多重申込となり審査落ちになりやすいです。
審査落ちを避けるためにも、三菱UFJカード以外のクレジットカードには同時申込をせず、三菱UFJカードに絞って申込をするようにしましょう。
三菱UFJカードの最新キャンペーン情報
三菱UFJカードの最新キャンペーン情報は以下の通りです。
キャンペーンの詳細は公式サイトにて確認できます。
三菱UFJカードの申し込み〜カード発行までの流れ
ここでは、三菱UFJカード申し込み〜カード発行までの流れを紹介します。
- 申し込みをするクレジットカードを選ぶ
- 必要事項を入力して送信
- 本人確認書類を送付
- カード会社による審査
- クレジットカードを受け取る
STEP:①申し込みをするクレジットカードを選ぶ
まずは、三菱UFJカードの種類を選びましょう。
三菱UFJカードには、「三菱UFJカード」「三菱UFJカードゴールドプレステージ」「三菱UFJカード・ プラチナ・ アメリカン・エキスプレス・カード」の3つの種類があります。
クレジットカードの種類によっても付帯サービスが異なります。
ですが、いきなりゴールドカードとプラチナカードに申し込みをしても審査落ちになる可能性が高いので、まずは三菱UFJカードに申し込みをするようにしましょう。
STEP:②必要事項を入力して送信
次に、Webの申し込みフォームから必要事項を入力します。
ここで入力する情報は、住所、氏名、生年月日、職業、勤務先、勤務先の規模、役職の有無などです。
また、申し込みをする際にキャッシング枠を同時に申込できますが、審査に通過したいならキャッシング枠をなしにすることをおすすめします。
キャッシング枠はカード契約後に申し込みをすることができます。
まずは審査に通過しなければ意味がないので、できるだけ審査に通過しやすいように申し込みをしましょう。
STEP:③本人確認書類を送付
次に、本人確認書類の送付です。
運転免許証などの本人確認書類は、スマホで撮影したデータをアップロードする方法と、コピーをとって郵送する方法があります。
本人確認書類を送付したら、申し込み作業は終了です。
STEP:④カード会社による審査
本人確認書類を送信、または送付したら、次はカード会社による審査です。
クレジットカードの審査にかかる時間は、カード会社によって異なりますが、三菱UFJカードの場合の場合はかなり早い方です。
インターネットでの申し込みなら最短翌日発行です。
STEP:⑤クレジットカードを受け取る
無事に審査に通過できたら、カード会社からクレジットカードが自宅に郵送されるので、クレジットカードを受け取って終了です。
「本人限定受取郵便」で郵送される場合は、本人のみが受け取り可能になるので、注意してください。
三菱UFJカードを持つと三菱UFJカードゴールドプレステージへのインビテーションはもらえる?
三菱UFJカードは、使い続けていると三菱UFJカードゴールドプレステージへのインビテーションが送られてくることがあります。
三菱UFJカードゴールドプレステージの基本情報
カード名称 | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
国際ブランド | mastercard、Visa、JCB、American Express |
年会費 | 11,000円(税込) |
ご利用可能枠 | 50~300万円 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険:最高5,000万円 国内旅行傷害保険:最高5,000万円 |
追加可能なカード | ETC、家族、UnionPay(銀聯) |
お申し込み資格 | 20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)。 |
三菱UFJカードゴールドプレステージは、月間の利用金額次第で獲得ポイントの優遇が決まり、また空港のラウンジサービスや専用のゴールドプレステージデスクがあるなど、魅力的なサービスを利用できるクレジットカードです。
宿泊最大90%OFF、レジャー施設最大65%OFF、グルメ最大50%OFF等あなたの日常をお得にする多くの特典を用意しています。
インビテーションの条件
三菱UFJカードゴールドプレステージはインビテーションがなくても申し込めるクレジットカードです。
インビテーションからも申し込むこともできますが条件は公表されていません。
ただし、口コミの評判を見てみると次のよう人にインビテーションが送られてくることが分かりました。
- 20歳以上で安定した収入がある
- 1年以上の利用実績がある
- 年間100万円以上利用
三菱UFJカードゴールドプレステージはインビテーション以外から申し込む際の条件が20歳以上で安定した収入がある方となっているため、まずこの条件を満たす必要があります。
また、1年以上の良好な利用実績と年間利用額が100万円以上の方にインビテーションが送られることが多いです。
インビテーションが欲しいと考えている人は、できるだけ日常の支払いを三菱UFJカードまとめ利用額を増やし、支払いの延滞に気を付ける必要があります。
三菱UFJカードは本当にお得?よくある疑問を解決!
最後に、「三菱UFJカードは本当にお得?」に関するよくある質問にまとめて回答していきます。
次のような質問に回答していきますので、参考にしてください。
- 三菱UFJカードの公共料金のポイント還元率は?
- 三菱UFJカードはいくらで1ポイント?
- MUFGポイント付与はいつ?
- 三菱UFJカードの審査は厳しいですか?
三菱UFJカードの公共料金のポイント還元率は?
三菱UFJカードの公共料金のポイント還元率は0.5%で、100円の利用につき0.5ポイントが貯まります。
還元率はそこまで高くないため、公共料金の支払いには他のクレジットカードを利用する方がメリットが大きいです。
三菱UFJカードはいくらで1ポイント?
三菱UFJカードはカードショッピング利用金額合計1,000円ごとに基本ポイントが1ポイント付与されます。
月の利用額を合算してポイントが付与されるので、少額の決済でもポイントが貯められるのはメリットでしょう。
MUFGポイント付与はいつ?
MUFGポイントの付与は、2回払いで1回目、2回目それぞれの請求月に、ボーナス一括払いの場合はボーン酢請求月に、リボ・分割払いの場合は初回の請求月にポイントが付与されます。
三菱UFJカードの審査は厳しいですか?
三菱UFJカードの審査は決して甘いものではないですが、年収の低い学生や主婦でも作れるクレジットカードなので、そこまで審査難易度は高くないと評判です。
間口の広いカードなので、比較的審査に通過しやすくなっています。
まとめ
三菱UFJカードは基本ポイント還元率は低いものの、最大10%以上のポイント還元率や実質年会費無料など、魅力の詰まったクレジットカードです。
年会費が実質無料なのに旅行傷害保険やショッピング保険などが付いており、メリットが大きく持っておいて損はない1枚です。
新規入会特典で最大10,000円分のポイントがもらえるキャンペーンも実施中なので、興味がある人は申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
- 三井住友カード(NL)の評判・口コミは?メリット・デメリットや審査基準
- JCBカードWは使えるカード?評判・口コミとメリット・デメリットをぜんぶ紹介!
- ETCカードおすすめランキング10選!年会費無料で作れるカードと押さえておくべきポイント
- 専業主婦はクレジットカードを持てるの?おすすめクレジットカード
- 即日発行できるおすすめのクレジットカード9選!メリット・デメリット
- 審査が甘い・緩いクレジットカードはあるの?審査に落ちた人にもおすすめのカード
- PayPayカードのメリット&デメリット!評判・口コミや審査基準の紹介
- Amazonカードはおすすめできない?メリット&デメリットを徹底解説!
- 【還元率最強】リクルートカードの口コミやデメリット・審査基準を解説|学生にもおすすめ!
- 楽天カードはやばい?還元率や評判、デメリットを解説|もっとお得なカードの紹介
コメント