クレジットカード業界の中でも世界的な知名度を誇るアメックスカードは、数多くの種類のカードが発行されています。その中において、初めてのクレジットカード所持の人でも、お手軽に申し込めると評判なのが、アメックスグリーンです。
今回は、アメックスグリーンのメリット・デメリット、特典内容、審査基準などについて、口コミを交えて詳しく解説していきましょう。
アメックスグリーンの基本情報
アメックスグリーンの基本情報を、以下の表にまとめてみました。
年会費 | 月会費1,100円(年間13,200円) |
追加カード | 家族カード:月会費550円) ETCカード:無料(発行手数料935円) |
国際ブランド | American Express |
ポイント還元率 | 0.3%~1% |
申込対象 | 20歳以上(パート・アルバイト・学生不可) |
発行までにかかる期間 | 最短3営業日 |
次より、月会費や限度額の詳細についてみてみましょう。
アメックスグリーンの年会費は珍しい月額制
アメックスグリーンは、年に一度支払う年会費制ではなく、月額制となっています。月にわずか1,100円の支払いなので、負担がかかりません。
1年未満で解約してもその月までの会費を払えばいいので、余計な会費を払わなければいけないというデメリットがないです。
初年度は年会費無料
アメックスグリーンは初年度は年会費が無料と言われていますが、厳密には異なります。初年度の年会費が無料なのは、アメックス・ビジネス・グリーン・カードです。
ビジネスグリーンは、アメックスグリーンと同様に年会費13,200円ですが、初年度のみ年会費が無料となっています。ビジネスグリーンは法人向けなので、法人代表・個人事業主が対象です。
アメックスグリーンは、年会費無料の特典はありませんが、入会初月1ヶ月分は無料になります。つまり、初年度のみ年会費13,200円ではなく12,100円です。
ただし、途中で解約してもその月までの年会費を支払えばいいので、大きく損をすることがないのはメリットでしょう。
年会費の元を取るには?
アメックスグリーンは、入会から数ヶ月以内にカード利用をすると、最大25,000ボーナスポイントの特典があります。
ただし、最大25,000のボーナスポイントを達成するためには、20万円の利用をしなくてはいけません。何か大きい買い物がある場合は、この期間にすれば年会費の元が取れます。
月に1~2万円程度で年会費が無料になるのはメリットです。
アメックスグリーンの限度額は個々に設定される
アメックスグリーンの利用限度額は一律ではなく、会員の特性によって決定される仕組みです。入会手続きをする際、入会希望者の個人情報を審査して、利用可能限度額が決定されます。
審査の対象になると言われている項目は、以下の点です。
- 在籍している企業
- その時の年収・収入
- 過去の信用情報
- 所有資産
審査の段階で、入会希望者の年収が低い場合・あるいは過去の金融に関する利用履歴にキャッシング返済の延滞・滞納などがある場合、入会できても利用限度額が低い、あるいは審査を通過できず入会できない可能性があります。
しかし、入会当初は限度額が低くても、入会以降に大きな金額の利用があってもすぐに返済するなど、利用状況が良い場合は優良会員として、限度額が上がるケースも少なくありません。
アメックスグリーンの限度額の幅は、30万〜100万円と言われています。その幅を広げるのは、会員の社会的な信用度にかかっているのです。
アメックスグリーンの特典
クレジットカードにはさまざまな特典・保険が付帯されていますが、アメックスグリーンにはどのような特典があるのでしょうか。
アメックスグリーンの入会特典・利用特典について、以下より説明しましょう。
アメックスグリーンの入会特典
アメックスグリーンの入会特典は、以下の特典が用意されています。
- 月会費無料特典
初月1ヶ月分(月額1,100円)月会費無料 - グリーン・オファーズ利用ボーナス
カード優待サービス「グリーン・オファーズ」を対象加盟店でカード利用すると、1,000円利用ごとに150ボーナスポイント、最大15,000ポイント獲得(入会後8ヶ月以内) - ボーナスポイント
合計20万円のカード利用で10,000ボーナスポイント獲得(入会後3ヶ月以内
上記のような無料・ボーナス特典があるので、入会初年度は特にメリットが大きいです。
アメックスグリーンに付帯している豪華な特典を紹介!
アメックスグリーンに付帯されている特典はどんな種類があるのか紹介しましょう。
国内外29の空港ラウンジが無料
アメックスグリーンの会員であれば、国内外29の空港ラウンジを無料で利用できます。無料利用の際は、ラウンジにてカードと当日の搭乗券の提示が必要です。
また、「プライオリティ・パス・メンバーシップ」への年会費無料で登録できます。プライオリティ・パス・メンバーシップとは、国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを、1 回32ドルで利用できるサービスです。
このサービスに登録するには、年会費99ドルが必要ですが、アメックスグリーン会員であれば、年会費が無料になるというメリットがあります。
飛行機への搭乗時間までラウンジでゆっくり過ごせるのが、アメックスグリーン会員の特典です。
最大3万円まで補償されるスマホ保険
アメックスグリーン会員であれば、所持しているスマホが壊れた場合、その修理代を補償してくれるスマホ保険が適用されます。
カードを持っているだけで保険が適用されるというのはメリットですね。
アメックスグリーンのスマホ保険の内容は以下の通りです。
- 補償範囲:破損・火災・水濡れ・盗難
- 支払い限度額:3万円(保険期間の通算)
- 保険期間:1年間
ただし、保険が適用されるには、以下の条件を満たさないといけません。
- 3ヶ月以上グリーンカードでスマホ通信料をカード決済している(家族カードは対象外)
- 事故発生毎に自己負担額の適用あり。破損・火災・水濡れの場合1事故1万円、盗難の場合1事故につき1.5万円
最高5,000万円の海外旅行傷害保険
海外旅行先でけが、盗難、ホテル先での破損など、さまざまなトラブルに見舞われた際、アメックスグリーン会員であれば、トラブルで生じた被害を補償する海外旅行傷害保険が適用されます。
- 傷害死亡・傷害後遺障害保険金:5,000万円
- 傷害治療費用保険金:100万円
- 疾病治療費用保険金:100万円
- 賠償責任保険金:3,000万円
- 救援者費用保険金:200万円
- 携行品損害保険金:30万円
アメックスグリーンで航空機のチケット・ツアー代金を支払った場合、これらの保険が付帯される仕組みです。
また、国内旅行も、傷害死亡・傷害後遺障害保険金のみ補償対象となり、最大5,000万円の補償が受けられます。
別で保険を掛ける手間がなくなると、利用者の間で評判です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの待ち時間短縮
アメックスグリーン会員になれば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで利用できる特典があります。
そのうちの一つがアトラクションの待ち時間短縮になる「ユニバーサル・エクスプレス・パス ~プレミアム~」です。1日10名限定ですが、人気アトラクションを長時間待たずにすぐに体験できます。
もう一つの特典「ユニバーサル VIP エクスペリエンス・グループ・ツアー~スーパー・ニンテンドー・ワールド」もあり、こちらも専属ガイドによる解説、アトラクション優先案内、レストラン割引などの特典を受けられます。
そのため、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン好きの方にはメリットが大きいです。
グリーン・オファーズで毎日が楽しく
アメックスグリーンの会員になれば、会員対象のサービス「グリーン・オファーズ」の利用ができます。グリーン・オファーズのサービスの種類は以下の通りです。
以上のサービスがお得な料金で利用できます。
実際に利用した人からは、ラグジュアリーなサービスをサブスク感覚で利用できると評判です。
アメックスグリーンはやめたほうがいい?デメリットを解説
アメックスグリーンにはデメリットと思われる点もいくつかあります。それを把握して自分が本当にこのカード利用が適しているか判断しましょう。
ではアメックスグリーンのデメリットとは何か、次より説明しましょう。
ポイント還元率がもっと高い無料クレジットカードもある
アメックスグリーンのポイント還元率は0.3〜1.0%です。
他のクレジットカード会社から発行されているカードは、サービス併用によって2.0〜5.0%の還元率を誇っているところもあり、アメックスグリーンは突出してポイント還元率が高いとはいえません。
もしもアメックスグリーンでたくさんのポイントを貯めたいとい人であれば、この点はデメリットになります。
しかし、アメックスグリーンは、他のカードにはない豊富な特典が多数用意されているため、特典の使い方次第で十分に元が取れると口コミでも評判です。
そのため、特典をうまく利用できる人であれば、ポイント還元率についてはそこまでのデメリットにはなりません。
家族カード発行が有料
アメックスグリーンの家族カードは月額550円の有料であり、通常の月額1,100円は初月が無料なのに家族カードは無料特典がありません。
他のカードは家族カードのみ無料のところもあるため、家族カード有料という点がアメックスグリーンのデメリットと考える人もいます。
しかし、年会費がかかるクレジットカードでは、家族カード有料もそう珍しいケースではありません。先述した通りアメックスグリーンには、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに関するサービスなど、家族にとってのお得な特典が用意されています。
家族カードは月額わずか550円なので、大きなデメリットとはいえないでしょう。
アメックスグリーンは初めてのステータスカードにおすすめ!メリットを解説
以上、アメックスグリーンの特色について説明してきましたが、ここでは改めてアメックスグリーンに入会するメリットを5つ紹介します。
月会費制で気軽に始められる
アメックスグリーンは、他のカードと違い年会費制ではなく月額制です。年会費だとまとまった金額を1回で支払う必要がありますが、アメックスグリーンの場合は月額わずか1,100円程度となっています。
さらに入会特典として初月は無料なので、「ステータスカードは敷居が高い」というイメージを持っている人も気軽に申し込み可能です。
自分に合わなかった時にはその月までの会費を払えばいいので、デメリットがなく利用しやすいと口コミでも評判が高いですよ。
低コストでハイステータスなアメックスカードを持てる
アメックスグリーンの魅力は、他のアメックスカードに比べて費用が安く設定されている点です。アメックスグリーンと他のカードの費用を比較してみましょう。
カードの種類 | 年会費 |
アメックスグリーン | 13,300円(月額1,100円) |
アメックスゴールド | 31,900円 |
アメックス・プラチナカード | 143,000円 |
このように比較をすると、アメックスグリーンが破格な安さであることがわかります。アメックスグリーンは、それいて豊富な特典もあるため、お得にアメックスを使いたい方にはメリットが大きいです。
普段使いに役立つグリーン・オファーズ特典がある
アメックスグリーン会員になれば、会員特典であるサービス「グリーン・オファーズ」の利用が可能です。
グリーン・オファーズは生活におけるさまざまなレンタル・サブスク・割引サービスが用意されているため、生活・レジャーに関して大いに活用できます。
クレジットカードに特典を求める方にとっては、お得な料金で様々なサービスを受けることができる点はメリットです。
セキュリティや補償が充実しており普段の買い物も安心
カード会員は、アメリカン・エキスプレスのコールセンター「カスタマー・ケア・プロフェッショナル」のサポートを受けることが可能です。
セキュリティ体制が万全のため、何か困ったことがあってもアメックスが迅速に対応してくれると口コミでも評判が高くなっています。
また、各種補償制度も多数付帯されているため、何か損害があっても充実した内容の補償を受けることが可能です。
クレジットカードのセキュリティ性が気になるという方でも安心して利用できます。
空港ラウンジ利用特典や海外旅行保険が充実
国内・国外問わず航空機の利用が多い人は、アメックスグリーンが大いに役立つでしょう。日本・海外数10ヶ所の航空ラウンジの無料利用、国内外のVIPラウンジの利用料金割引サービスが受けられます。
また、海外旅行に関する保険も多数付帯されているので、海外でのトラブルがあっても安心だと口コミでも評判です。
旅行によく行く人であればこのカードが1枚あれば他に保険を掛ける必要がないというメリットがあります。
アメックスグリーンの審査は甘い?年収条件はある?
アメックスグリーンは、数多くの特典があるため、入会する際の審査が厳しいのでは、と思っている人もいるでしょう。
では、次よりアメックスグリーンの審査における詳細について、詳しく説明しましょう。
アメックスグリーンの申込条件
アメックスグリーンの申込条件は、主に以下の3つです。
1〜2をクリアしたとしても、3.については、その人の職種によってはっきりと断定できないため、その人の社会的立場によって審査に時間がかかる場合もあります。
アメックスグリーンの審査項目
アメックスグリーンの審査項目は公表されていないため、はっきりとしたことはわかりません。先述した申込条件に加えて、入会希望者の収入が安定・ある程度の年収であるかが、最も重要な要素といえるでしょう。
企業に在籍していて安定した収入がある人(ボーナスもある人)であれば、カード利用時の返済能力があると判断されて、審査は無理なく通過できる可能性が高いです。
しかし、以下の社会的立場の人の場合、必ず審査を通過するかははっきりといえないでしょう。
- パート・アルバイト
- 派遣社員・契約社員
- 個人事業主・自営業・フリーランス
- 専業主婦(主夫)
- 年金受給者
以上の人達は正社員と違って、勤務先・勤務年数・年収に幅があるため、審査に通過できない、または審査に通過しても限度額が低い可能性があります。
上記の人たちの中には、社会的地位があり年収が高い人もいるため、口コミを見た限りではそのような人は無理なく審査に通過できると評判でした。
アメックスグリーンの審査時間
アメックスグリーンの審査時間は10日ほどと言われていますが、早い場合1〜3日で完了する人も少なくありません。
口コミを見ると収入が安定している人であればすぐに審査も終わるようですが、そうでない人は時間がかかる傾向があるようです。
アメックスグリーンの審査に落ちる理由
アメックスグリーンの審査に落ちる人は、以下のようなことが原因と考えていいでしょう。
- 収入が少ない
- 借入の延滞・滞納の履歴がある
- 職業が一定でない人
- 学生
収入が少ない
正社員・収入が安定している人であっても、年収が少ない人・パートやアルバイトの人は、審査の通過が難しいと言われています。
日本の社会人の平均年収(300〜400万円)ほどあることが審査通過では重要です。
ただし、口コミから平均収入に届いていなくても、公務員や大手企業勤務の方などであれば審査に通過できることが分かります。
借入の延滞・滞納の履歴がある
過去に借金の返済の延滞などが続いたという履歴がある人、借金をまだ完済できていない人は、返済能力が低いと判断されて、審査落ちになるでしょう。
延滞の履歴は数か月から10年程度残るため、その期間に申し込みをしたが審査に通過することができなかったという口コミもありました。
職業が一定でない
ある程度の収入があっても職業が安定していない人は、返済能力も不安定であると判断されて、審査落ちになります。
他にも、口コミを見てみるとフリーランスであったり自営業の方は安定しないと見なされやすいようなので、注意が必要です。
学生
20歳以上であり、アルバイトなどでそれなりに収入があっても、学生が本業である人は安定した収入を得ている社会人よりは収入が少ないため、審査に落ちてしまったという口コミもありました。
学生場合、審査が厳しいプロパーカードよりも比較的審査に通りやすいセゾンパールアメックスなどの提携カードを申し込むのがおすすめです。
アメックスグリーンの申込方法と手順
アメックスグリーン申込方法は、以下の5段階の手順で行ないます。
- オンラインまたは郵送でお申し込み
- ⼊会審査
- カード受け取り方法の指定
- 申し込みのご住所または郵便窓⼝でカード受け取り
- 口座情報の種類提出などを行なう
次より手順を一つずつ説明します。
申し込み
アメックスグリーン申し込みは、公式サイトか必要書類に記入しての郵送で行ないます。
個人情報である氏名・生年月日・住所などは、カード発行時の受け取りの際に提示する身分証明証と同じ情報を記入しましょう。
⼊会審査
申し込みが済んだら次に行われるのは審査です。審査通過をした場合、最短1日、長くても10日ほど経過してからカードが発送され、審査落ちの場合はメール・郵送による通知で連絡が来ます。
申し込み内容に不備がある場合は、必要書類の提出を求められることがあるため、ファイル形式の書類を送付して提示しなくてはいけません。
カード受け取り方法の指定
カードが発行された場合、近くの郵便局から通知が来るので、自宅配送か郵便局での受け取りかを選びます。
カード受け取り
カードは、自宅・郵便局どちらの受け取り方法であっても、身分証明証の提示をしないと受け取りができません。免許証など身分証明証を用意しておきましょう。
口座情報の書類提出などを行なう
アメックスグリーンのカードを受け取った場合、次のことをしなくてはいけません。
- カード裏面に直筆で名前を記入
- 預金口座振替依頼書の郵送
- オンラインサービスへの登録
- 電話用暗証番号・ICカード暗証番号(PINコード)の設定
後回しにすると忘れる場合があるので、カード入手次第すぐにやるようにしましょう。
アメックスグリーンに関する疑問を解決!
アメックスグリーンに関してのよくある疑問を以下にまとめてみました。疑問とその回答を以下より紹介しましょう。
アメックスグリーンは学生も申し込めますか?
対象年齢は20歳以上となっていますが、学生は基本的に学業が本業であり働いていないため、バイトで稼いでいても、審査を通過してのカード発行はできません。
実際の口コミからも学生でアメックスグリーンの審査に通過できたというものはほとんどないので、学生でも審査に通りやすいと評判のセゾンパールアメックスなど提携カードを選びましょう。
カードが手元に届くまでの時間を知りたい
アメックスグリーンは、オンラインで申し込みをして審査結果が出るまで最短1日〜10日、カード発行が完了して、手元に届くまでに1週間〜10日ほどかかります。
すぐにカードが手元に欲しいという方にとってはこの点はかなりのデメリットです。
郵送で必要書類を送っての申し込みの場合、合計1ヶ月ほどかかるので、早めにカード入手をしたい人はオンラインでの申し込みがおすすめですよ。
アメックスゴールドとの違いは?
アメックスグリーン・アメックスゴールドの年会費・家族カード費用の違いを、以下の表にまとめてみました。
アメックスグリーン | アメックスゴールド | |
年会費 | 月額1,100円(年間費13,200円) | 31,900円 |
家族カード | 月額550円(年会費6,600円) | 1枚目無料 2枚目以降13,200円 |
そして、アメックスゴールドは、アメックスグリーンにない特典があります。
このようにアメックスゴールドは、グリーン以上に豊富な特典がありますが、その分、年会費が高めとなっています。
ただし、高い年会費分のしっかりと特典を利用する人であればアメックスゴールドの利用がおすすめだと口コミでも評判でした。
アメックスグリーンが向いているのはどんな人?
アメックスグリーンが向いている人は、以下のような人です。
月額わずか1,100円の月額制であるアメックスグリーンは、初めてのカード発行の人でも、敷居が低く、お気軽に申し込みができるカードです。
また、各種補償・保険・サポートも充実しているなどメリットが大きく、海外旅行などを安心して楽しめます。
まとめ
アメックスグリーンは、アメックスカード・クレジットカード所持の初心者におすすめのカードといえます。
まずはアメックスグリーンに入会して、よりハイスペックなカードに移行したい場合は、ゴールドやプラチナに入会してみるという流れがおすすめです。
アメックスグリーンはお手軽な年会費でありながら、豊富な特典が多数用意されているので、日々の生活を楽しくサポートしてくれるでしょう。
関連記事
- 三菱UFJカードの審査難易度は?メリットデメリットやカード発行までの流れ
- ETCカードおすすめランキング10選!年会費無料で作れるカードと押さえておくべきポイント
- 専業主婦はクレジットカードを持てるの?おすすめクレジットカード
- 即日発行できるおすすめのクレジットカード9選!メリット・デメリット
- 審査が甘い・緩いクレジットカードはあるの?審査に落ちた人にもおすすめのカード
- PayPayカードのメリット&デメリット!評判・口コミや審査基準の紹介
- Amazonカードはおすすめできない?メリット&デメリットを徹底解説!
- 【還元率最強】リクルートカードの口コミやデメリット・審査基準を解説|学生にもおすすめ!
- 楽天カードはやばい?還元率や評判、デメリットを解説|もっとお得なカードの紹介
コメント